健康食 メニュー 1 【くめ納豆】
健康食 メニュー 1 【くめ納豆】
わたしの健康メニューに納豆は欠かせません。
週に2~3回、1年中納豆を食べています。
納豆は植物タンパク質が豊富な健康食!
わたしが食べているのは、納豆の本場、
水戸で愛され続ける「くめ納豆」です。
納豆に薬味としてネギをきざんで、
混ぜ込んで温かいご飯に全部のせます。
そして、食事の最初の一口は、納豆ごはんから♪
激美味いです、止められません!
バランスの良い食事 献立と言っても難しく考えることはない!
バランスの良い食事 献立と言っても難しく考えることはない!
バランスの良い食事 献立と言うと、
何だか難しい感じがしますが、
あまり難しく考える必要はありません。
おおむね、炭水化物、たんぱく質、野菜、果物の
4種類を大きく片寄らせず食べてば良いと思うのです。
私の場合、体重66kgでほぼ標準体重、
食事の基本は(1食当たり)
■ 炭水化物
・ご飯はお茶碗の80%、パンなら食パン1切れ
・おかずとして煮物のイモ類少々
■ たんぱく質
・魚少々又は肉も少々
・納豆又は豆腐
■ 野菜
・生野菜を毎食小皿いっぱい
・その他、時々野菜炒め
■ 果物
・朝と昼にリンゴ(1/2)又はミカン類を少々
■ その他
・らっきょう、梅干し
・ヨーグルト(1回/日)
こんな感じを基本としてやっています。
注意するのは、肉類・炭水化物を
片寄って食べ続けないことでしょうか。
たまには片寄ることがあっても、
それを続けないで、また基本に戻ることが、
「バランスの良い食事 献立」でしょう!
※ご参考
バランスの良い食事 献立の一例 【月~水】
バランスの良い食事 献立の一例 【木~日】
バランスの良い食事 献立の一例 【木~日】
バランスの良い食事 献立の一例 【木~日】
★木曜日
【朝】
・ご飯:1膳(お茶碗の80%)
・いわしの缶詰:1/2匹
・シューマイ:2個
・納豆
・生野菜(キャベツ、レタス):小皿一杯
・味噌汁(豆腐、ネギ)
・梅干し:1個
・ヨーグルト(少々)
・リンゴ:1/2個
・お茶(生姜入り)
【昼】
・自家製食パン(マーガリン・蜂蜜を少々塗る):1枚
・薄切りハム炒め:小5枚
・生野菜(キャベツ、レタス、トマト、他):小皿一杯
・紅茶(生姜入り)
・温州みかん:1個
【夜】
・ご飯1膳(お茶碗の80%)
・ブリの煮物:1切れ
・湯豆腐:少々
・鳥ソボロ:少々
・野菜炒め(キャベツ):少々
・生野菜(キャベツ、レタス、トマト、他):小皿一杯
・キンピラ(ゴボウ,人参)
・味噌汁(ほうれん草、ネギ)
★金曜日
【朝】
・ご飯1膳(お茶碗の80%)
・イワシ缶詰:1/2匹
・納豆
・キンピラ(ゴボウ,人参)
・生野菜(キャベツ、レタス、トマト、他):小皿一杯
・味噌汁(豆腐、ネギ)
・ヨーグルト(少々)
・リンゴ:1/2個
・お茶(生姜入り)
【昼】
・自家製食パン(マーガリン・蜂蜜を少々塗る):1枚
・薄切りハム炒め:小5枚
・生野菜(キャベツ、レタス、トマト、他):小皿一杯
・紅茶(生姜入り)
・温州みかん:1個
【夜】
・ご飯1膳(お茶碗の80%)
・キムチ鍋(豚肉、タラ、豆腐、大根、椎茸、他)
・生野菜(キャベツ、レタス、トマト、他):小皿一杯
・味付けのり:少々
★土曜日
【朝】
・自家製食パン(マーガリン・蜂蜜を少々塗る):1枚
・にんにく(レンジで焼く):1片
・紅茶(生姜入り)
・温州みかん:1個
【昼】
・混ぜご飯:1膳(お茶碗の80%)
・かまぼこ:2片
・生野菜(キャベツ、レタス、トマト、他):小皿一杯
・野菜炒め(モヤシ、キャベツ、他):小皿一杯
・らっきょう:2個
・かき玉汁
・ヨーグルト:少々
・リンゴ:1/2個
・お茶(生姜入り)
【夜】
・ご飯1膳(お茶碗の80%)
・スパゲティー(少々)
・刺身(甘エビ1匹、ホタテ・マグロ各1枚)
・豚カツ(2切れ)
・湯豆腐(少々)
・煮付け(ゴボウ、ニンジン、タケノコ、シイタケ、こんにゃく)
・生野菜(キャベツ、レタス、他):小皿一杯
・味噌汁(昆布、ネギ)
・ウイスキー:少々
★日曜日
【朝】
・自家製食パン(マーガリン・蜂蜜を少々塗る):1枚
・にんにく(レンジで焼く):1片
・紅茶(生姜入り)
・温州みかん:1個
【昼】
・太麺堂々
・豚カツ(少々)
・煮付け(ゴボウ、ニンジン、レンコン、シイタケ、こんにゃく)
・生野菜(キャベツ、レタス、他):小皿一杯
・らっきょう:2個
・ヨーグルト:少々
・リンゴ:1/2個
・お茶(生姜入り)
【夜】
・ご飯1膳(お茶碗の80%)
・サワラ煮もの:3切れ
・肉ジャガ:少々
・湯豆腐:少々
・味付きのり:少々
・生野菜(キャベツ、レタス):小皿一杯
・らっきょう:2個
・味噌汁(昆布、ネギ)
野採、果物を以前より増やし、
ご飯、肉類を少なめにしたおかげで、
2005年から今日まで、
ほぼ理想の体重を維持しています♪
バランスの良い食事 献立の一例 【月~水】
私の健康的なバランスの良い食事 献立をご紹介します!
【身長:173cm 理想体重:66kg】
理想体重の±1.0kgを保つための、
健康食事を一例として紹介します。
私は現在、66.5kgなので予定通りの体重です。
■食事の基本
・生野菜を食べる ・炭水化物、肉類を食べ過ぎない
・果物を食べる ・前夜の残り物も食べる
★月曜日
【朝】
・ご飯:1膳(お茶碗の80%)
・いわしの缶詰:1/2匹
・肉ジャガ:少々(前日の残り)
・納豆(薬味:ネギ)
・生野菜(キャベツ、レタス):小皿一杯
・味噌汁(豆腐、ネギ)
・らっきょう:1個
・ヨーグルト(少々)
・リンゴ:1/2個
・梅干し:1個
・お茶(生姜入り)
【昼】
・自家製食パン(ネオソフト・蜂蜜を少々塗る):1枚
・ウインナーソーセージ炒め:小5個
・生野菜(キャベツ、レタス、トマト、他):小皿一杯
・紅茶(生姜入り)
・温州みかん:1個
【夜】
・ご飯1膳(お茶碗の80%)
・イワシ煮もの:2匹
・韓国風焼き肉野菜炒め:少々
・煮付け(ニンジン、レンコン、昆布、ハンペン、他):少々
・味噌汁(ほうれん草、ネギ)
・ウイスキー:少々
★火曜日
【朝】
・ご飯1膳(お茶碗の80%)
・納豆(薬味:ネギ)
・いわしの缶詰:1/2匹
・韓国風焼き肉野菜炒め(前夜の残り):少々
・煮付け(前夜の残り):少々
・生野菜(キャベツ、レタス):小皿一杯
・味噌汁(豆腐、ほうれん草、ネギ)
・らっきょう・梅干し:各1個
・ヨーグルト(少々)
・リンゴ:1/2個
・お茶(生姜入り)
【昼】
・自家製食パン(ネオソフト・蜂蜜を少々塗る):1枚
・薄切りハム炒め:小5枚
・生野菜(キャベツ、レタス、トマト、他):小皿一杯
・紅茶(生姜入り)
・温州みかん:1個
【夜】
・カレー(ご飯:お茶碗の80%)
・メンチカツ:2切れ
・卵豆腐:小1個
・かまぼこ:少々
・切干大根の煮物:少々
・ほうれん草の和え物(ごま入り):少々
・らっきょう:2個
・生野菜(キャベツ、レタス、トマト、他):小皿一杯
・ウイスキー:少々
★水曜日
【朝】・・・前夜の残り物主体
・カレー(ご飯:お茶碗の80%)
・メンチカツ:2切れ
・卵豆腐:小1個
・かまぼこ:少々
・切干大根の煮物:少々
・ほうれん草の和え物(ごま入り):少々
・らっきょう:2個
・生野菜(キャベツ、レタス、トマト、他):小皿一杯
・ヨーグルト(少々)
・リンゴ:1/2個
・梅干し:1個
・お茶(生姜入り)
【昼】
・自家製食パン(ネオソフト・蜂蜜を少々塗る):1枚
・ウインナーソーセージ炒め:小5個
・生野菜(キャベツ、レタス、トマト、他):小皿一杯
・紅茶(生姜入り)
・温州みかん:1個
【夜】
・ご飯1膳(お茶碗の80%)
・サワラの煮もの:1切れ
・玉子:少々
・シューマイ:2個
・肉、モヤシ野採炒め:少々
・トマト煮(鳥肉入り):少々
・湯豆腐
・味噌汁(昆布、ネギ)
・生野菜(キャベツ、レタス、トマト、他):小皿一杯
・ウイスキー:少々
毎日、美味しくいただいています♪
- | HOME |